マクギーの身体診断学 -翻訳 柴田嘉彦・長田芳幸 南生協病院-
マクギーの身体診断学 -エビデンスにもとづくグローバルスタンダード- 第3版
【翻訳】柴田寿彦・長田芳幸 from南生協病院(名古屋市緑区)
ご存じの通りマクギーの身体診断学 第3版が出版されました。
南医療生活協同組合 名誉理事長 柴田寿彦 と 南生協病院 医局長の長田芳幸が翻訳をしました。
ご興味有る医療者・医学生の皆さん是非手にとってみてください。
マクギーの身体診断学 -エビデンスにもとづくグローバルスタンダード- 第3版
【翻訳】柴田寿彦・長田芳幸 from南生協病院(名古屋市緑区)
ご存じの通りマクギーの身体診断学 第3版が出版されました。
南医療生活協同組合 名誉理事長 柴田寿彦 と 南生協病院 医局長の長田芳幸が翻訳をしました。
ご興味有る医療者・医学生の皆さん是非手にとってみてください。
愛知民医連の事業所で、医学部入学前に医療現場を体験してみませんか?
医学生になるけど、実際の現場を見たことがないそこのあなた、ぜひ一度現場に足を運んで先輩医療人たちと交流してみよう!
●期間:3月~4月上旬までの平日。
●持ち物:特に必要ありません。
派手でない服装でおいでください。
●申し込みは愛知民医連 医学生担当まで。
氏名、学校名、連絡先などをお伝えください。
体験事業所
*みなと医療生協 協立総合病院など
*南医療生協 総合病院南生協病院など
*医療法人名南会 名南病院など
*北医療生協 北病院など
*医療法人尾張健友会 千秋病院など
などなど…
体験内容の希望があればお伝えください★
あなたが目指すのはどんな医師、どんな医療ですか?
患者さんとコミュニケーションが取れる医師になりたい!患者さんの立場に立った医療がしたい!
そんなあなた、名南病院に来て見ませんか?医師を目指す皆さんの想いに応えた企画です。
日時:2014年3月24日(月)14:00~16:00
場所:名南病院4階 第3会議室
申し込みしめきり:3月17日(月)
患者さんの記憶に残っている医師ってどんな人?
医師が患者さんに言われてびっくりしてしまったことは?
などなど名南病院の患者さん+医師と輪になって楽しくおしゃべりをしましょう。
患者さん、医師への質問大歓迎です!ぜひ考えて来てください!おやつもあるよ♪
申し込み・お問い合わせはikyoku@meinan.or.jp
お名前、大学名、当日連絡の取れる電話番号をお知らせください。
医療法人名南会 名南病院 小出、平澤
http://hp.meinan.or.jp/